|
初めて書き込みをさせて頂きます。
私は山形県の海辺で暮らしている温泉大好き(昔の)若者です。
東北は温泉の宝庫ですが、昨年3月11日の大震災・津波被害から
各温泉地は閑散としています。
私自身も、なかなか太平洋側へ足が向きませんでしたが
震災から1年3ヶ月を経過した時期に岩手県の
三陸沿岸を廻ってきました。
今日ご紹介する施設は、陸戦高田市と大船渡市の間にある半島
広田半島の先端にある黒崎仙峡温泉です。
東日本大震災には、市内はもとより三陸沿岸は未曾有の被害を受け、
ライフラインは壊滅的な状況となりましたが、
施設設備は被害を免れたことから営業を再開しております。
施設に行くには被災地のど真ん中を通り抜けねばなりません。
それでも、被害に遭わなかった私たちの多くが訪れる事で
現地にわずかでも元気を与え復興に役立てればと思い出かけました。
皆様もどうぞ東北へお出かけ下さい<(_ _)>
http://www.ic-net.or.jp/home/yamada4/
|
|